解体工事までの流れ

解体工事までの流れ

Flow 1:事前調査の実施
#1:事前調査の実施
実際に現場へお伺いし、建物の状態や構造・面積(坪数)、近隣状況の調査・確認致します。
◯ 建築物等・その周辺の状況
◯ 作業場所
◯ 特定建設資材廃棄物等の搬出経路
◯ 残存物品(一般廃棄物)の有無
◯ 特定建設資材に対する付着物の有無
◯ その他対象建築物等に関する調査
Flow 2:分解解体等の計画作成
#2:分別解体等の計画作成
◯ 事前調査の結果
◯ 事前措置の内容
◯ 工事の工程の順序、工程ごとの作業内容、分別解体等の方法等
◯ 特定建設資材廃棄物の種類ごとの量の見込み等
◯ その他分別解体等の適正な実施を確保するための措置
Flow 3:分解解体等の計画説明
#3:博伸興業からお客様に対して分別解体等の計画説明
◯ 解体する建築物等の構造
◯ 工事着手の時期・工程の概要
◯ 分別解体等の計画
◯ 解体する建築物等に用いられた建設資材の量の見込み

Flow 4:契約
#4:契約の締結
◯ 建設業法第19 条第1項に定められた項目の他に、次の4 項目を追加記載し、署名又は記名押印をして相互に交付することが必要
1. 分別解体等の方法
2. 解体工事に要する費用
3. 再資源化等をするための施設の名称・所在地
4. 再資源化等に要する費用
Flow 5:届出の提出
#5:博伸興業から行政機関に対して届出の提出
◯ 届出事項
・解体する建築物の構造
・工事着手の時期・工程
・分別解体等の計画
・解体する建築物等に用いられた建設資材の量の見込み
・その他主務省令で定める事項
◯ 届出書類・届出書(様式第1号)
・分別解体等の計画表
・工程表
・対象建築物の設計図又は写真
◯ 届出時期
着工日の7日前までに届出弊社にて委任状をいただいた上で代理提出いたします。
Flow 6:事前措置の実施
#6:事前措置の実施
◯ 事前調査に基づき、事前措置を行う
・作業場所・搬出経路の確保
・残存物品の搬出状況の確認
・特定建設資材に付着した物の除去
・特定建設資材廃棄物に係る分別解体等を適正に実施するための工事着手前の措置
Flow 7:工事の実施
#7:工事の実施
◯ 分別解体等、再資源化等の実施

先頭に戻る